令和7~10年度競争入札参加資格申請(随時・変更)
- 告示(PDF形式:109KB)
1.随時申請の対象者
業務等を請負うため、更別村が行う競争入札または見積合わせに参加するには、競争入札参加資格審査を受けて、競争入札参加有資格者として登録される必要があります。
更別村の令和7~10年度競争入札参加資格者名簿への登録を希望される方は、このページをご確認のうえ、申請してください。
有資格期間は、4.の受付期間に対応する「資格決定日」から令和11年3月31日までとなります。
更別村の令和7~10年度競争入札参加資格者名簿への登録を希望される方は、このページをご確認のうえ、申請してください。
有資格期間は、4.の受付期間に対応する「資格決定日」から令和11年3月31日までとなります。
2.変更申請の対象者
更別村の令和7~10年度競争入札参加資格者名簿に既に登録されている方で、次に該当する場合は、このページをご確認のうえ、変更申請してください。
また、物品調達等関係の名簿に登録されている方で、希望分類を追加したい場合も、このページをご確認のうえ、変更申請してください。
追加されるのは、4.の受付期間に対応する「資格決定日」以降となります。
※建設工事関係の希望工種、設計関係の希望種別の追加は受け付けておりません。
※建設工事関係の格付更新は、令和9年4月に行う予定です。
それ以外の時期に「経営規模等評価結果通知書(総合評定値通知書)」を提出されても、
更新は行いませんのでご注意ください。
- 事業または営業が相続、合併、譲渡により移転されたとき
- 協同組合等が、その構成員を変更したとき
また、物品調達等関係の名簿に登録されている方で、希望分類を追加したい場合も、このページをご確認のうえ、変更申請してください。
追加されるのは、4.の受付期間に対応する「資格決定日」以降となります。
※建設工事関係の希望工種、設計関係の希望種別の追加は受け付けておりません。
※建設工事関係の格付更新は、令和9年4月に行う予定です。
それ以外の時期に「経営規模等評価結果通知書(総合評定値通知書)」を提出されても、
更新は行いませんのでご注意ください。
3.資格登録区分
区分 | 内容 |
建設工事関係 | 工事請負 |
設計関係 | 設計委託(測量、地質調査、土木設計、建築設計、技術資料、道路清掃など) |
物品調達等関係 | 物品の購入、物品の賃貸借、委託業務等 |
4.申請方法・期間
申請方法
電子申請により申請してください。詳細は下の「5.電子申請の方法」をご確認ください。
どうしても電子申請によることが難しい場合に限り、郵送または持参による申請を認めますが、その場合でもできるだけ郵送による申請をお願いします。
どうしても電子申請によることが難しい場合に限り、郵送または持参による申請を認めますが、その場合でもできるだけ郵送による申請をお願いします。
申請受付期間・資格決定日
受付期間 | 資格決定日 | |
第1期 | 令和7年4月1日(火)~令和7年5月30日(金) | 令和7年7月1日 |
---|---|---|
第2期 | 令和7年6月2日(月)~令和7年8月29日(金) | 令和7年10月1日 |
第3期 | 令和7年9月1日(月)~令和7年11月28日(金) | 令和8年1月1日 |
第4期 | 令和7年12月1日(月)~令和8年2月27日(金) | 令和8年4月1日 |
第5期 | 令和8年3月2日(月)~令和8年5月29日(金) | 令和8年7月1日 |
第6期 | 令和8年6月1日(月)~令和8年8月31日(月) | 令和8年10月1日 |
第7期 | 令和8年9月1日(火)~令和8年11月30日(月) | 令和9年1月1日 |
第8期 | 令和8年12月1日(火)~令和9年2月26日(金) | 令和9年4月1日 |
第9期 | 令和9年3月1日(月)~令和9年5月31日(月) | 令和9年7月1日 |
第10期 | 令和9年6月1日(火)~令和9年8月31日(火) | 令和9年10月1日 |
第11期 | 令和9年9月1日(水)~令和9年11月30日(火) | 令和10年1月1日 |
第12期 | 令和9年12月1日(水)~令和10年2月29日(火) | 令和10年4月1日 |
第13期 | 令和10年3月1日(水)~令和10年5月31日(水) | 令和10年7月1日 |
第14期 | 令和10年6月1日(木)~令和10年8月31日(木) | 令和10年10月1日 |
第15期 | 令和10年9月1日(金)~令和10年11月30日(木) | 令和11年1月1日 |
※電子申請は、各受付期間の初日午前8時30分~最終日午後5時15分。期間内であれば24時間申請可能
※郵送申請は、各受付期間の最終日必着
※持参申請の受付時間:各受付期間の午前8時30分~午後5時15分(正午~午後1時・土曜日・日曜日・祝日・12月29日~1月3日を除く)
郵送先・受付場所:更別村役場 総務課 財政契約係
〒089-1595 北海道河西郡更別村字更別南1線93番地
※郵送申請は、各受付期間の最終日必着
※持参申請の受付時間:各受付期間の午前8時30分~午後5時15分(正午~午後1時・土曜日・日曜日・祝日・12月29日~1月3日を除く)
郵送先・受付場所:更別村役場 総務課 財政契約係
〒089-1595 北海道河西郡更別村字更別南1線93番地
5.電子申請の方法
- 電子申請手順書(PDF形式:2MB)
上の「電子申請手順書」をご確認いただき、事前に下の「6.提出書類」のファイルをご用意ください。
申請期間になると、この下のリンク先で、電子申請ができるようになります。
申請期間になると、この下のリンク先で、電子申請ができるようになります。
※北海道と道内市町村が共同で運用する「北海道電子自治体共同システム」を使用します。
事前にリンク先の「利用規約」等をご確認ください。
申請期間外は「指定されたページを表示できません」と表示されます。
システムの利用料はかかりません(通信料はご負担ください)。
事前にリンク先の「利用規約」等をご確認ください。
申請期間外は「指定されたページを表示できません」と表示されます。
システムの利用料はかかりません(通信料はご負担ください)。
6.提出書類
全ての様式について、押印は不要です。
建設工事関係・設計関係
必要書類一覧表
- 必要書類一覧表(建設工事関係・設計関係)(PDF形式:101KB)
- 建設工事関係 希望工種区分表(PDF形式:42KB)
上の「必要書類一覧表(建設工事関係・設計関係)」で、提出が必要な書類を確認し、
下の「申請書類様式」「添付書類様式」から必要な書類の様式をダウンロードしてください。
※一般社団法人 北海道土木協会での申請書類の販売は終了しております。
必ず下からダウンロードして申請してください。
下の「申請書類様式」「添付書類様式」から必要な書類の様式をダウンロードしてください。
※一般社団法人 北海道土木協会での申請書類の販売は終了しております。
必ず下からダウンロードして申請してください。
申請書類様式
- 様式9(工事)(エクセル形式:233KB)
- 様式10(設計)(エクセル形式:53KB)
- 様式1(工事・設計)(エクセル形式:19KB)
- 様式3(設計)(エクセル形式:22KB)
- 様式3の2(工事)(エクセル形式:17KB)
- 様式4(工事・設計)(エクセル形式:24KB)
- 記載方法(PDF形式:456KB)
- 「記載方法」を参考に作成してください。
- 記入欄が不足する場合、シートをコピーして入力してください。
- 電子申請をされる場合、ファイル名を変更せずアップロードしてください。
物品調達等関係
必要書類一覧表
- 必要書類一覧表(物品調達等関係)(PDF形式:63KB)
- 品目分類表(物品調達等)(PDF形式:159KB)
上の「必要書類一覧表(物品調達等関係)」で、提出が必要な書類を確認し、
下の「申請書類様式」「添付書類様式」から必要な書類の様式をダウンロードしてください。
※変更申請(希望分類追加のみ)の注意点
下の「申請書類様式」「添付書類様式」から必要な書類の様式をダウンロードしてください。
※変更申請(希望分類追加のみ)の注意点
- 「申請書」の記入欄のうち、「1 事務所の概要」、「4 最近1年間の収支決算」欄は記入不要です。「2 希望する営業の分類」、「3 営業に必要な許可等」、「5 受注実績」欄は、追加したい希望分類についてのみ記入してください。(既に登録済みのものは記入不要です)
- 「添付書類」は原則提出不要ですが、追加したい希望分類についての「営業について許可等を証する書面」がある場合のみ、当該書面を提出してください。(既に提出済みのものは提出不要です)
申請書類様式
- 競争入札参加資格審査申請書(更別村独自様式)(エクセル形式:32KB)
- 電子申請をされる場合、ファイル名を変更せずアップロードしてください。
建設工事関係・設計関係・物品調達等関係 共通
添付書類様式
- 電子申請をされる場合、ファイル名を変更せずアップロードしてください。
このページの情報に関するお問い合わせ先
更別村 総務課 財政契約係 (更別村役場内)TEL:0155-52-2111内線:204・205FAX:0155-52-2812
更別村 総務課 財政契約係 (更別村役場内)TEL:0155-52-2111内線:204・205FAX:0155-52-2812