村長室へようこそ

更別村長  西山 猛

 北海道・さらべつ村のホームページへアクセス頂き、
ありがとうございます。
日本一の大型農業の村 更別村へようこそ!
 本村は、広大な十勝平野の南部に属し、令和5年に開村75周年を迎えた人口3100人余りの自然に囲まれた農村地域です。とかち帯広空港から車で約10分、札幌まで高規格道路で約3時間半、東京まで空路1時間30分と極めて交通のアクセスがよい環境にあります。
 基幹産業は、農業であり、主に、じゃがいも、小麦、ビート、豆類の主要4作物を栽培し、首都圏に出荷しています。中でもいんげんは、生産高日本一を誇ります。農家一戸あたりの耕地面積は平均で54ヘクタールあり、東京ドーム10個分に匹敵します。中には160ヘクタールを超える農家もあります。
 食糧自給率は6800%となんと、22万人の都市の一年分の食料の提供が可能です。これは、江戸時代の土佐藩22万石を上回るものであります。
 さらに農業粗生産額は、最高時145億円、農家一戸あたりの粗収入も年間6800万円を越え、文字通り「日本一の大型農業」であります。スマート農業やデジタル田園都市国家構想の先行事例として度々、TVやマスコミにも紹介されています。
 村では、地球温暖化や異常気象が世界的に進む中、2021年9月1日の開村記念日に、「更別村ゼロカーボン宣言」を行いました。村全体で協働して気候変動対策への取組みを進め、CO₂の削減、再生エネルギーや新エネルギーの活用等を通じて環境保全、SDGsなどの持続可能な社会の実現を目指しています。
 また、北海道家庭医療学センターとの提携により4人の常勤の先生方のもと、24時間の訪問診療・看護、看取り、更別村歯科診療所との医療連携、院外調剤薬局の新設等により、医療体制の充実が図られています。人生百年時代!これからも健康で暮らしやすい村を目指しています。
さらべつスーパービレッジ構想の推進
 行政のDX化が急がれるなか、本村においても更別村スーパービレッジ構想により、デジタルを活用した村民生活の利便性の向上に取り組んでいます。
 「100歳になってもワクワク働けてしまう奇跡の農村」のスローガンのもと、村民同士のつながりやコミュニティを大切にしながら、医療や移動、エネルギーなどの分野で人工知能AIなどの先端技術を活用し、デジタル田園都市構想にも呼応し、20年後30年後の豊かで持続可能な更別村の実現を目指していきたいと考えています。
20年、30年後も豊かで持続可能な更別村の実現を
 今日の人口減少・少子高齢化が加速する中、デジタル社会の急激な到来や目まぐるしく変化する技術社会の進捗に伴い、村内外の山積する課題に、しっかりと立ち向かい、その解決のために職員の英知を結集しながら、公約に掲げた村づくり三原則「住みたい、住み続けたい村」「働ける村、活力ある村」「訪れたい村、つながりたい村」をモットーに20年後も30年後も豊かで持続可能な村の実現に向け、本年も全力で邁進する決意です。 
 「大事を済す(なす)には、必ず人を以て本(もと)となす。」との教えのとおり、先人の艱難辛苦の開拓に全身全霊でに立ち向かったフロンティア精神粘り強さと結束力に触れ、村政もかくあらねばと考えています。
 
 かつてない厳しい昨今の社会・経済情勢ではありますが、「自治体が持続可能であるためには、いささかの停滞も後退も許されない!」「まさに不退転の決意を持って前に進むしかない!」との言葉を肝に銘じ、この難局を乗り越え、豊かな未来に向かって前進していきたいと考えています。
 今日の肥沃な大地と豊かな村を築かれた先人の皆様の筆舌に尽くしがたい、ご労苦に改めて心より敬意を表するとともに、感謝の念に絶えません。
 
 住む人々の思いがつながり、子どもからお年寄りまで、笑顔と笑い声があふれ、一人ひとりが輝く日本一の更別村!
 是非、皆さんのお越しを心からお待ちしています!
このページの情報に関するお問い合わせ先
更別村TEL:0155-52-2111FAX:0155-52-2812